fc2ブログ

Entries

授業紹介(作業療法学科3年 面接練習)

本校では、3年次の1月から3~4週間の実習に行きます。そのための勉強、実技練習を今のうちから積んでいきます。今回作業療法学科3年生に、インテーク面接という、患者さんに作業療法を開始する上で、とても重要な面接の練習を行いました。作業療法という治療を受けることは、患者さんにとってみると初めての経験です。どんな治療をするのか想像すらできないと思います。そこで、作業療法士は、どのような治療をするのか説明するこ...

授業紹介(地域リハビリテーションにおける作業療法)

本校の授業では、本校の教員のみではなく、現在病院や施設で働いている作業療法士や理学療法士が授業を行うこともあります。今回、作業療法学科2年生の授業では、訪問リハビリテーションで働いておられる作業療法士が授業を行いました。リハビリテーションは、病院や施設だけではなく、実際に自宅に伺ってすることもあります。地域、自宅でのリハビリテーションのイメージがなかなか掴めない学生は、普段の授業では聞けない話を真...

作業療法学科3年実習報告会&実習壮行会

作業療法学科3年生は、1月~2月に3週間×2施設の実習へ行きます。実習先は県内の病院、施設が主ですが、県外の実習地もあります。初めて1人暮らしや県外での生活を経験する学生も多く、実習だけではない、大きな環境の変化も不安感を高める要因になります(でも、これがあるから成長できる!)。今回、第Ⅰ期の実習を終えた、実習報告会と、Ⅱ期実習に向けた壮行会の様子を報告します。3年次の実習では、最低1人の患者さんを担当し、...

今年最後のブログ&作業療法学科情報

皆様、2015年、どんな1年だったでしょうか?本日はメリークリスマス!そして今年も残すところあと僅か!本年も、本校、そして本ブログご愛顧いただき誠にありがとうございました。年末は更新が滞り申し訳ありませんでした。引き続きどうぞよろしくお願いいたします!さて、作業療法学科3年生は来年1月より、評価実習という3週間×2施設の実習が始まります。今日は、恒例の壮行式を行いましたので、その様子をお伝えいたします。担任...

作業療法学科3年生 授業紹介

両学科3年生は現在、1月から始まる実習に向けて準備を進めています。作業療法学科3年生の授業では、先日、患者さんボランティアが来校され、学生のために一役買ってくれました。本校教員が以前病院で担当していた方が来られ、実際に身体を触らせていただいたり、面接経験をさせていただきました。教科書だけでの学習では学ぶことのできない経験を出来たと思います。面接場面実際に身体に触れて、麻痺した身体がどのような感じなの...

作業療法学科1年生 実習経験を語る!

作業療法学科1年生は7月下旬に3日間の実習に行ってきました。今年度より新カリキュラムとなり、これまで5日間の実習でしたが、「作業療法概論演習」という授業の一環として、3日間の実習を経験します。入学後早めに臨床現場で働く作業療法士や他職種の仕事内容を確認すること、入院されている方とのコミュニケーションを図ることを大きな目的としています。その報告会を先日実施しました。教員1名に対して5~6名の学生がグループを...

Appendix

プロフィール

専門学校YICリハビリテーション大学校

Author:専門学校YICリハビリテーション大学校
専門学校YICリハビリテーション大学校(YICリハ)ブログへようこそ!
ブログでは学生の様子を中心に、様々な情報を発信していきます!
どうぞお楽しみに!

月別アーカイブ

03  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  09  07  06  05 

カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード