fc2ブログ

Entries

えぐい…?

試験終了直後のオープンキャンバス!いつものように学生がお手伝いしてくれます。準備中の2年作業療法学科学生との会話学生A「先生、先生! 先生のADLの試験、やばくえぐいっすよ!」私「はぁ~? えぐいっす…って何? 誰か通訳して」学生B「ほら~ そんな言葉使いしちゃいけんのよ」学生C「先生の試験はとても難しくて分かりませんでした…って意味です。」(本当はもっと情緒あふれる表現にしてくれたけど、残念ながら忘れち...

ピラティスレッスンはじめました

フィットネスインストラクターの松田 順子先生です本校では、ピラティスの指導をしてくださっていますヨガがストレッチを中心とするものに対して、ピラティス法は、ストレッチに加えてきれいな身体を作り、スポーツパフォーマンスを高める「しなやかな筋肉を作り上げる」ことができるという点で異なります。単に手足を動かすだけに終わってしまいがちな従来のトレーニングや美容体操とは違い、身体の中心(コア)=体幹部(骨盤、...

雨ニモ負ケズ 風ニモ負ケズ

大雨・洪水警報が出っぱなしです!学校規定として、大雨警報、洪水警報が出たら休校にすることになっています。この数日、少々降っても注意報どまりでしたが、昨日からはずっと「警報」が出っぱなしで対応におわれています。昨日は、午前分と午後分に分け、休校の知らせを学生にしましたが、今朝はJRも止まったし、あちらこちらで冠水や土砂崩れの連絡が入るので、8時には早々に全面休校を決めて連絡しました。職員は、多少の遅刻...

我が校のオープンキャンパス

7月11日にオープンキャンパスがありました。大雨が心配されましたが、時折太陽が顔を覗かせ、保護者含め多くの参加がありました。まずは全体説明会。河角事務課長が作業療法学科、理学療法学科、学費(奨学金やサポート制度)等について熱く?説明しています。別室にて、全体説明会と同時進行でオープンキャンパスに2回以上参加された方を対象に、我が校自慢?の学生達が学生生活の話や参加者からの質問に答える形での座談会を開催...

学校をキレイに!

毎月1回教職員と学生とで環境美化活動(除草作業等)をしています。我が校は敷地が広く、玄関前、中庭、広大な駐車場と除草マニアにはたまらないほど莫大な雑草が生えています。教職員主導で、学生にお手伝いしてもらっており、自分達が使う学校をキレイに!という清い心を育むために、教育の一環としても位置付けています(と、言うのは教職員の勝手な言い分???)教職員の中にはジャージを用意して作業に取り組む人もいます(...

教員室への入り方

用件があり、教員室に入る時は…ノックをして「(学年・学科・氏名)です。○○先生に△△の用件で来ました。」…を言ってから本題に入るのですが…不慣れな学生にとってはなかなか難しい(=_=)名前を忘れ… 名前を言う所からやりなおし (たまには自分の名前を言い間違える天然の学生もいる)衝立の蔭で言い… 顔が見える所まで出てくるよう言われやりなおし用件の所がうまく言えず… 「出直してきます…」 (年度当初は、教員室の前で言...

もうすぐ期末試験 (>_<) 

今年の期末試験は7月16日から始まります。先日、評価法Bの試験だけ少し早めに実施しました。反射検査の名称を答えてもらう問題に、「ストランスキー反射」いや、そこは「バビンスキー反射」でしょ。ストランスキーがOKなら、チャイコフスキーもドストエフスキーも全部OKじゃん。密かにウケながら採点続行。すると、また「ストランスキー反射」そして、また・・・。さすがに3人目になったとき調べてみました。ありましたよ、「...

Appendix

プロフィール

専門学校YICリハビリテーション大学校

Author:専門学校YICリハビリテーション大学校
専門学校YICリハビリテーション大学校(YICリハ)ブログへようこそ!
ブログでは学生の様子を中心に、様々な情報を発信していきます!
どうぞお楽しみに!

月別アーカイブ

03  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  09  07  06  05 

カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード