本日、いよいよ27日に迫った国家試験の壮行式が行われました。集合時間、場所、注意事項などの事務連絡が行われました。我が校は福岡県で国家試験を受けます。今年は福岡大学が会場です。学生も真面目に聞いています・・・・・・コラーーーーーーーーちゃんと聞きなさい業者のカメラマンさんも来ました~最後に、各教職員からの一言です気合入りまくりの河角事務長(笑)心温まる河本副校長の言葉白澤作業療法学科長山本理学療法学...
2月27日は、いよいよ・・・国家試験で~~~~~~す4年生は今最後の追い込み、ラストスパート!ですあともう少しのガンバリです!教員は全員の合格を祈るばかりですもう少しだから頑張りすぎず頑張ってね!風邪ひかぬよう体調管理してね...
先日、理学療法学科3年生実習症例報告会準備の様子を紹介しましたが、今回はその報告会の様子を紹介いたします。計3日間かけて報告会が行われました。それぞれ報告用資料をパワーポイントで作成し、それを基に報告していきます。山本理学療法学科長も温かく?見守ります!時には実技を交えながら、どのような問題点があり、目標・プログラムを考案したのかを報告します。このように、人前で話す、質問に答える、このような経験を通...
理学療法学科3年生は1月から4週間の病院・施設実習を経験し、先週実習を終えました。今は毎日学校に登校し、「実習症例報告会」の資料を作成しています。このような報告会をすることで実習を振り返ることができますし、人前で話すこと、考えたことを伝える経験になります。このようなプレゼンテーション能力も理学療法・作業療法士には求められます。真剣に資料を作成しています…しかし…お金を渡して資料を作らせようと……(ニヤリ...
おやおやおやおや、大勢学生たちが集まってますよ…ちょっくら行ってみよう!今日は後期末試験の結果発表日皆結果はどうだった???ん?1人うなだれている学生が…結果があまり良くなかったんだね…よしよしよし結果は結果として受け止めて、再来週から始まる再試験頑張ってね!教員は皆のガンバリを応援してるよ!!分からないことあったら聞きにおいで...
本日山口県立美祢高校でカルスト講座が開催されました。これは現在の高校1・2年生が、3年生と卒業生に進路についての話を聞くという講座で、これからの進路決定に役立てるという目的で開催されます。YICは、高校生の進路決定に少しでも役に立てるよう、このようなことも高校と連携を取って取り組んでおります。今回は、YICグループ岡村本部長の講話、美祢高卒業生作業療法学科1年 杉山将希君が経験談を話しました。岡村本部長講話...