平成23年4月23・24日に、理学療法学科1年・2年合同の宿泊研修を行いました。みんなで防府駅に集合し、[公共の宿 防府市サイクリングターミナル」までピクニック気分で歩いて行きました。宿泊先では、校長講話、副学科長講話、理学療法の歴史などの講義を受けました。また、理学療法士としての適切なマナーを身につける目的で、社会人としてのマナー、実習生としてのマナーに関する実習を行いました。皆、真剣なまなざしをしており...
東日本大震災により被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げます。皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。先日、学生自治会「永進会」メンバーが中心となり、東日本大震災の募金活動を行いました。義援金は、日本作業療法士協会・日本理学療法士協会を通じて被災地に送られる予定です。買い物帰りに募金してくださる方が多く、感謝です。本校学生も下校途中に寄ってくれて募金してくれました。皆さま本当にあ...
今日はカレー作り以後の様子を紹介しま~す!カレー作りの後は、体育館での活動です。まずは校長先生のお話!その後、谷川先生主導でのグループ活動「THE TANIKAWA」今回は、2つのお題(テーマ)について、各班で話し合いをしていきます。人それぞれで、感性、意見は違ってきます。それを班の意見としてどうまとめるか?皆が納得のいく根拠を言えるか?こういった場面で学生の意外な一面と言いますか、出会って間もない学生・教員...
前回の宿泊研修Part①でお見せできなかった写真を載せま~す!校長先生も学生と一緒にカレー作りました!(鍋磨きも率先してされましたよ!)材料真面目に切ってる?薪割りちゃんとやってる?班ごとに集合写真です!水っぽいカレーの班が多かったようですが、皆口を揃えて「おいしい、おいしい」と言いながら食べていました(笑)Part③へ続く…...
先日、宇部市文化会館にて入学式がありました。YICは様々な分野の専門学校グループです。入学式は、YICビジネスアート専門学校、YIC公務員専門学校、本校の3校合同入学式です。新入生、起立!皆緊張してます!?校長、来賓のあいさつをしっかりと胸に刻みます。本校作業療法学科学生が代表で、新入生宣誓を行いました。堂々と、よく頑張った!!!式後、入口周辺で記念撮影です。ご両親、ご親族も感無量のことでしょう・・・(泪)...
先日、作業療法学科1年生は「秋吉台少年自然の家」にて、1泊2日の宿泊研修を行いました。学生同士、教員との親睦を図ることを大きな目的とし、医療人としての心構えを磨くことも目的としています。自然の家到着後、カレー作り(クック・ザ・カリー)をしました。5グループに分かれて、グループの中で調理係、薪係に分かれてカレーを作ります。飯盒でご飯炊き。何年ぶりでしょう!?白澤学科長も、入念に混ぜます(笑)皆でカレーを...
今年の4月から理学療法学科教員として松原先生が新たに仲間に加わりました!松原先生は初めて教員をされます。これまで、急性期病院や訪問リハビリ等様々な分野でご活躍され、晴れて?この4月から教員になられました!今日はそんな松原先生の授業デビューの日です。私渡辺、松原先生と学生の様子をこっそり盗撮に行きました(笑)とても話しやすくて気さくな先生です。授業も笑顔で優しく?進められていました。そんな松原先生に授...
先日作成風景を紹介しましたが、晴れて、卒業論文発表会が4月1日にありました~~!皆緊張しながらも頑張って発表しました。学生や教員からの厳しい質問にも、めげず?答えられました!発表会終了後は、恒例の?記念撮影です!各グループ毎に、担当教員と記念撮影をしますが…まじめに撮る…班などどこにもなく…どのグループも一ネタします! 山! ...
昨日、新年度オリエンテーションがありました。高校でいう始業式にあたり、新年度開始の区切りとして4月1日に学生全員出席します。校長挨拶。学生を叱咤激励するお言葉の数々でした!続いて副校長挨拶!続いて新任教員の紹介です。左が作業療法学科 荒平先生、右が理学療法学科 松原先生。最後に、教務(理学療法学科長)の山本先生から、授業、試験、成績に関すること等の話です。厳しくも、熱いメッセージを学生に届けました。...