fc2ブログ

Entries

運動療法特別講義!

11月21日・22日に吉備高原医療リハビリテーションセンターの西村朗先生をお招きし、理学療法学科3年生に脊髄損傷の講義を行っていただきました。西村先生は、理学療法士として経験豊富な脊髄損傷リハビリテーションのスペシャリストです。2日目には、西村先生と長年親交のある畑間さんご夫妻が来校され、頸髄損傷者として自らの経験を話していただきました。学生も真剣なまなざしで質問をしています。身体機能検査の場面です。不慣...

福祉機器展に参加しました!

先日、授業の一環で西日本国際福祉機器展に行ってきました。場所は北九州市の西日本総合展示場で、対象は理学療法学科3年生の生活環境コースを選択している学生12名です。まずは、いろんな福祉機器の中から理学療法士と関連が深いものを探し…それってどうなん?では、みんなで記念撮影……っと、そこに見たことのある人物が!!理学療法学科、卒業生のT先輩じゃないですか!(左端)お久しぶりです。何かとご活躍のようで…。実は…た...

祝 山口県理学療法士会40周年!

去る11月19日に山口県理学療法士会40周年記念式典がありました。その際に、本校は感謝状と記念品をいただきました。記念品は素敵な萩ガラスの花瓶です。写真ではうまく「素敵さ」が伝わらず、残念です。私たちの学校では、関係団体の協力なくしては成り立ちません。特に、理学療法士会や作業療法士会は、在学中も卒後もとてもお世話になります。本来ならこちらからお礼を申し上げるべきなのに、感謝状までいただき、恐縮してしま...

『やまぐちリハビリの会』でボランティアをしてきました!

作業療法学科3年生は、国体サポートの合間を縫って高次脳機能障害者支援グループの『山口リハビリの会』でボランティアをしてきました。ボランティアと言いながら、実際の所は、「学ばせていただく」目的のセミナー単位です。高次脳障害は「見えない障害」とも言われ、とても分かりにくいので、当事者の方とふれあうことで少しでも理解を深めてもらうことが目的です。2グループに分かれて行ったのですが、2グループ目が終了し、...

際波際開催!!

11月3日 第7回際波際が開催されました。年に1回の大イベント!学生達は一所懸命準備して本番を迎えました。天候にも恵まれ、学生のご家族、地域住民の方々も多く来校されました。ちょるるも来校!(笑)際波際オリジナルシャツを作成した学年もいます!イベントでは、ミスコン、よさこい、バンドコンテスト、吹奏楽サークル演奏、ビンゴ大会等が催され、うどん、チヂミ等の飲食も販売されました。ミスコンにスパイダーマンと裸の大...

全国障害者スポーツ大会~卒業生編~

全国障害者スポーツ大会 フライングディスク会場に行くと、どこかで見た顔が…なんと、本校卒業生ではありませんか!!フライングディスク競技役員として、大会をサポートしました!かっこいい~~!昼食前に1枚!また、会場にはコンディショニングルームが設置されており、本校理学療法学科卒業生数名もサポートしていました!卒業後もこうして元気な姿を見れたことを嬉しく、そして誇りに思います。...

Appendix

プロフィール

専門学校YICリハビリテーション大学校

Author:専門学校YICリハビリテーション大学校
専門学校YICリハビリテーション大学校(YICリハ)ブログへようこそ!
ブログでは学生の様子を中心に、様々な情報を発信していきます!
どうぞお楽しみに!

月別アーカイブ

03  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  09  07  06  05 

カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード