fc2ブログ

Entries

1,2年生病院実習!

前期試験が終わったのも束の間、作業療法学科、理学療法学科の1,2年生は3日間、または5日間の実習に行きます。理学療法学科1年生は先週、作業療法学科1年生、理学療法学科2年生は今週から実習です。作業療法学科2年生は来週からの実習になります。今日は作業療法学科2年生の実習壮行会。実習先には1週間前に挨拶を兼ねた電話連絡をします。皆緊張の中、電話で挨拶をしました!電話連絡することもまた社会勉強の1つよね!電話連...

理学療法学科 日常生活活動実習A 移乗介助 実技試験

前回ブログの続きです!今日は移乗介助の実技試験です。学生さんはこの日のために、一生懸命練習を積んできました。試験には「動きやすい服装」で臨むよう先生から指示があったため、おもいっきりジャージ姿ですが、みんなかなり緊張しています。この科目の実技試験は得点シートの項目に沿って採点されます。ちなみに、実技試験はみんなの前で行ないます。すぐに先生が採点結果を発表してくれて、そのつど「いいところ」「改善すべ...

理学療法学科 日常生活活動実習A 移乗介助の実習 その2

この日は移動介助の実習でした。全身のリフト(Total body lifts)です。要は患者様を持ち上げるのです。 ここで求められるのは腕力じゃなくて、脚力です脚力。コツさえつかめば女性だって楽チンです。前回同様、介助者の脊柱はニュートラル・ポジション(Neutral Position)ですよ。 少々ポッチャリ(?)型の学生さんだって、いち、に~の、さん!で… 移動完了。なぜか拍手喝采~。この方法では患者様の安全が第一に求められます...

ワイルドな、4年生Ⅱ期実習壮行式

7月17日から両学科4年生が2回目の長期実習に臨みます。県内はもちろん、県外にも実習に行きます。8週間の実習を乗り切り、その中で作業療法士、理学療法士の魅力を実感してきてほしいと思います。今日は、実習前恒例の実習壮行式の様子をお伝えしますね。まずは作業療法学科から!教員からメッセージ付き「栄養ドリンク」のプレゼント!学科長から、「すぐには飲まないこと!どうしてもしんどくなった時に飲もう!」と。お守...

就職ガイダンス

7月9日 就職に向けて4年生の皆さんの就職ガイダンス(模擬面接)が行われました。ドアノックは3回です!座る姿勢や方向転換の足の動きも間違えないようにと、たいへん緊張しています!何を質問されるかドキドキしています。緊張しすぎて、どんなことを発言したか、後から考えても・・・さっぱり覚えていませんでした。見ている皆も真剣です!!資料にもきっちり目を通しますよ~無事、お褒めのお言葉をいただき、終了しました。就...

4年生 おかえりなさい!(作業療法学科4年生実習報告会)

両学科4年生がⅠ期目の長期実習を終えて学校に戻ってきました。晴れ晴れとした表情の学生もいれば、疲れ切った表情の学生、今ひとつ冴えない表情の学生、様々です。戻ってきたのも束の間、4年生は7月17日から8週間Ⅱ期目の実習に臨みます。Ⅱ期目の実習が終われば就職活動、国家試験勉強と、4年生は落ち着く間がありません。今日は、作業療法学科4年生実習報告会の様子をお伝えします。理学療法学科はⅡ期目終了後に報告会を実...

Appendix

プロフィール

専門学校YICリハビリテーション大学校

Author:専門学校YICリハビリテーション大学校
専門学校YICリハビリテーション大学校(YICリハ)ブログへようこそ!
ブログでは学生の様子を中心に、様々な情報を発信していきます!
どうぞお楽しみに!

月別アーカイブ

03  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  09  07  06  05 

カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード