fc2ブログ

Entries

作業療法学科2年 実習報告会

8月上旬、作業療法学科2年生は県内各地に1週間の実習に行きました。2年生の実習では、特定の方を担当し、その方がどのような状態か・障害があるか・そして、これまでどのような人生を送ってこられたか、といった情報収集を経験します。どのような視点で患者さんを捉えていくのか、その方法を学びます3年生時実習の前段階と言っても良いでしょうか?初めてのことだから思うようにいかないことの方が多かったでしょう。しかし、...

韓国の学生さんが来校されます!

9月4日~7日の4日間、韓国の春海保健大学から作業療法学科の学生さん12名(教員2名)が来校されます。いわゆる、国際交流期間となります。春海保健大学の皆さんは2年ぶり2回目の来校になります。特別講義を受けたり、パーティをしたり、遊びに行って交流を深めます!詳細は後日このブログで報告しますね!写真は昨年の国際交流のものです。...

夏休みのオープンキャンパス、大盛況です!

お盆を挟み、久々の更新です。申し訳ありません…。今回は8月19日に開催したオープンキャンパスの様子をお伝えします!参加者数が30名を超え、大盛況でした!参加いただいた方ありがとうございました!4年間の学校生活をイメージしてもらうため、写真を見せながら説明しました。入学したらどんな授業をするのかイメージしていただくため、骨の勉強をしました!お昼は焼きそばとアイスを食べながら、本校バンドサークル「YIC B...

作業療法学科3年生 日常生活活動実習A 自助具制作発表

先日、作業療法学科3年生が日常生活活動実習Aという授業で自助具制作発表をしました。自助具とは「自分を助ける道具」と書くように、主に、身体が思うように動かず、生活に支障を来している方が、よりよい生活を送るために自助具という道具を使用します。例えば片手でできる爪切り自助具、手先が思うように動かない方が食事を1人で食べるための自助具等です。皆100円ショップ等を回り、一所懸命考えて制作しました。そのどれもが素...

Appendix

プロフィール

専門学校YICリハビリテーション大学校

Author:専門学校YICリハビリテーション大学校
専門学校YICリハビリテーション大学校(YICリハ)ブログへようこそ!
ブログでは学生の様子を中心に、様々な情報を発信していきます!
どうぞお楽しみに!

月別アーカイブ

03  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  09  07  06  05 

カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード