理学療法学科1年 「骨」勉強中!1年生は、入学してすぐに「解剖学」という講義があります。最初に学ぶのは、人体の「骨」です。「骨」といっても、肩甲骨や上腕骨といった名称を覚えるだけでなく、骨の細かい部位の名称も理解しておく必要があります。試験が近くなり、それぞれのゼミ班に分かれて、必死で猛勉強中です。お互い問題を出し合いながら、確認し合っています。集中して勉強しています。人体の骨のすべてを記憶し、理解...
第48回日本理学療法学術大会に参加しました!日本理学療法学術大会は、毎年開催される理学療法士の大きな学会です。今年は、名古屋国際会議場で開催されました。大会のテーマは「グローバル・スタンダード」。教育、研究、臨床の各領域のグローバル・スタンダードの再考として、さまざまなプログラムが行われました。学会は、各部門で有名な先生方の講演を聞くことができる貴重な機会です。会場は3000人も収容できる巨大なホールで...
更新が遅くなりました(焦)新入生宿泊研修2日目の様子をお伝えします!2日目は作業療法、理学療法学科、学科別の研修です。主には入学学科の教員と関わることが多いので、学生と教員、お互いのことを知りあう良い機会となります。まずは作業療法学科!作業療法学科はまず、接遇に関するワークショップ。教員が、患者さん・セラピスト役を演じ、セラピストが気を付けていたことを学生に挙げてもらいます。その後、学生自身が患者さ...
5月11日(土)・12日(日)に山口県セミナーパークにて一泊二日の新入生宿泊研修が行われました!毎年、学生間と学生・教員間の交流を深めるため、この時期に宿泊研修を行っています。今回は初めてOT・PT両学科合同での開催となりました。どうなることか乞うご期待!!一日目。中村校長先生の講話から口火を切ってスタートです。真剣な眼差しで?校長先生の話に聞き入っています。続いては、「医療者の接遇」について、本部リカレ...
4年生は本日5月7日から第Ⅰ期長期実習が開始となりました。今日から8週間、県内外の実習施設にて実習を行います。先週木曜日、両学科の壮行式が行われました。実習に向けて気合を注入します!おやおや、教員から何か受け取っています。さて、何だろう?作業療法学科はゼミ毎に記念撮影(この写真はマンガ ワンピースのかの有名な一コマを再現???)もちろん最後は円陣を組んで気合を入れました!一方、理学療法学科は…皆こっちを...
5月7日から8週間、4年生は長期実習に臨みます。先日、作業療法学科4年生と教員で、長期実習に向けて決起集会?を行いました。これから8週間、県内はもちろん、岡山や高知等の県外へ実習に行く学生もおります。軽食を取りながら、ひと時を楽しみます。乾杯!皆、しばしの別れを惜しんで、楽しんでいます。河本先生に群がる男子学生達(笑)最後は1人1人、実習に向けてコメント!中には泣き出す学生も!そんなこんなで楽しい宴は終...
理学療法学科 島本先生 初講義本日、5月1日から新任の島本先生の講義が始まりました。まずは、自己紹介から・・・島本先生は、本校2期生の卒業生本校、入学当初の初々しい写真(当時25歳)学生時代の島本先生・・・右? 左?『学生時代は、とても真面目で在学中は勉強ばかりしていました。4年間ずっとクラス委員をしていました(笑)』(本人談・・・)2年生の皆さんにも自己紹介をしていただきました。初講義でしたが、緊張せず...