fc2ブログ

Entries

8月3日(土)夏休み特別企画開催予定!!

8月3日(土)は、いよいよ、夏休み特別企画の開催です!!第1弾として、卒業生の理学療法士、作業療法士の生の声を聴くことができます。いろいろなことを聴いて、お仕事のことを理解していただければと思います。以前、オープンキャンパスにお越しいただいた皆様も大歓迎です!!もちろん、体験授業もありますよ!昼食もご準備いたします。参加登録は、インターネットで簡単にできます。詳しくは、こちらから!!多数のご参加をお...

7月27日(土) オープンキャンパス開催!!

7月27日(土) オープンキャンパス開催!!先週の土曜日にオープンキャンパスが開催されました。夏休みに入り、多くの皆様にお越しいただきありがとうございました。今回の体験授業の内容は、理学療法学科「血圧・脈拍・聴診」、作業療法学科「炎の体育会TV!?」でした。その様子を少しご紹介します。まず、理学療法学科の体験授業では、理学療法士とはどんな仕事か?を説明した後、自分の脈拍、血圧を測りました。脈拍は、手首を...

7月20日オープンキャンパス情報

7月20日(土)のオープンキャンパス情報です!長~い?試験週間も、無事?終了し、ついに夏休みに突入しましたね!高校生のみなさんも部活が終わって、進路を考える季節が訪れます。そんな夏休み期間中のオープンキャンパスが開催されました。理学療法学科は、暑い最中ではありますが「体幹筋トレーニング」を体験していただきました。有名なプロスポーツ選手たちも実践している体幹トレーニングです。さすが、みなさん若いパワー...

7月20日(土)オープンキャンパス開催

7月20日(土)のオープンキャンパスの内容です!!詳しくは、http://www.yic.ac.jp/rh/opencampus/をご覧ください。ご参加、お待ちしています!!...

いつ実習頑張るの?

今でしょ!!!YICリハビリテーション大学校 実習壮行式恒例のお守り今回は今流行りの「今でしょ!!!」Versionです。写真左を作業療法学科、右を理学療法学科学生に渡しました。最初は作業療法学科壮行式の様子から!作業療法学科はお守りモデルの渡辺教員が「いつ実習頑張るの!?」の掛け声と共に皆で「今でしょ!!!」と気合を入れました(笑)御利益がありますように…教員(担任)からも叱咤激励の一言!!!最後に、教員のイキな計らい...

作業療法学科3年生 授業紹介 自助具製作発表

先日、作業療法学科3年生講義科目「日常生活活動実習A」という授業で、自助具制作発表会を行いました。自助具とは、 「自分を助ける道具」と書くように、主に身体が不自由となった方が生活をしやすくするために使う道具です。作業療法士は、患者さんが生活で困っていること(例:調理、歯磨き、身体を洗うこと等)が再び出来るように支援していきます。患者さんに合った自助具を作成することで、これまで困難であったことが出来る...

作業療法学科3年 授業紹介~作業療法治療学~

作業療法学科3年 授業紹介~作業療法治療学~作業療法の対象者は色々ですが、今回は頸部の神経が損傷され、手足の動きに障害が出る「頚髄損傷」についての勉強です!動きが悪い…と言われても、学生にはなかなかイメージできないものです。そこで、むか~し、昔、教員の担当患者さんだった方にご協力いただきました。(最近のネット環境は便利ですねぇ~Face Bookで10年ぶり位の交流再開の副産物です)去る7月3日、雷雨の中(こんな...

作業療法学科4年生 実習報告会

先週、第Ⅰ期総合臨床実習を終えた4年生が学校へ戻ってきました。来週の月曜日から第Ⅱ期実習が始まります。作業療法学科では、第Ⅱ期実習に向けた第Ⅰ期実習報告会を実施しています。第Ⅰ期実習を振り返り、第Ⅱ期実習に活かすことを目的としています。4年生の実習では、特定の患者さんを担当し、その方に対する治療の経験をします。来年の今頃には資格を取り、実際に患者さんに治療するので、皆必死になって実習をこなしていきます。こ...

卒業論文構想発表会 両学科3年生

作業・理学療法学科3年生 卒業論文構想発表会開催作業・理学療法学科3年生の卒業論文構想発表会が行われました。グループで一生懸命考えた卒論テーマを発表する会です。スライドを使って、研究の内容や方法についてプレゼンテーションをします。少し緊張して硬くなっていますが、みんな堂々と発表できました!?進行やタイムキーパーも学生たちがします。学生からも質問が飛び、活発な?議論が交わされています。教員からの厳しいつ...

作業・理学療法学科4年 第1期総合実習より無事帰還しました!

作業・理学療法学科4年生第Ⅰ期総合実習より無事帰還しました!5月から2か月間の総合臨床実習だった作業・理学療法学科4年生が無事に学校に帰って来ました!理学療法学科では、藤井学科長からの労いの言葉で全員目頭が熱くなっております。お互いの頑張りを称え合っております。県外の実習に行った学生はお土産を配ったり。臨床の現場でたくさんのことを学んで帰ってきた4年生は、2か月前よりも格段に頼もしくなっています。しかぁ...

作業療法学科2年 授業風景

2年生の授業で「地域リハビリテーション論」というのがあります。作業療法学科・理学療法学科合同の授業です。年をとっても、障害をもっても、住み慣れた所で、生き生きと生活して行くには…を、学ぶ授業ですが…今回は、卒業後働く現場の様子を少しでも知ってもらおうと思い、山陽小野田市地域包括支援センターの保健師さんに来ていただき、地域包括支援センターの仕事内容、なまなましい現場の話、卒後、作業療法士や理学療法士と...

Appendix

プロフィール

専門学校YICリハビリテーション大学校

Author:専門学校YICリハビリテーション大学校
専門学校YICリハビリテーション大学校(YICリハ)ブログへようこそ!
ブログでは学生の様子を中心に、様々な情報を発信していきます!
どうぞお楽しみに!

月別アーカイブ

03  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  09  07  06  05 

カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード