国際学術交流 -特別講演-2日目は、講義、プレゼンテーション、病院見学、特別講演会と行事が目白押しでした。まずは、9時半から講義がありました。その後、講義を終了し、午後からは釜山カトリック大学 (CUP) とYICの学生同士でプレゼンテーションが行われました。CUPの学生の発表から・・・韓国の20代の若者の興味があることについてのお話でした。日本の理学療法士についてYICからの発表です。CUPの学生生活についてYICの学校...
理学療法学科 国際学術交流~歓迎~8月26日(月)~29日(木)「国際学術交流」として부산 가톨릭 대학교CATHOLIC UNIVERSITY OF PUSAN の学生お招きして、我校での講義が開催されています!!その様子をレポートしていきます。まずは、初日のお出迎え!下関港からお越しいただきました。昨日からの船旅でしたが、元気いっぱいでした。その後、下関をしばし観光し、いざYICへ午後からはいよいよ講義です。講義はTHE UNIVERSITY OF B...
8月24日(土) 夏の特別企画 第2弾 オープンキャンパス開催山口県内、天候は大雨にも関わらず、多くの方々にお越しいただき、無事にオープンキャンパスを開催することができました。午前中は、理学療法学科および作業療法学科の説明と、病院見学を行いました。学科説明では、理学療法とは何かについて、現在の山口県の現状も含めてのお話をしました。作業療法学科では、「作業」とは何かをご説明し、理学療法学科との違いや作業療...
8月某日 冷やしWi-Fiはじめました!残暑お見舞い申し上げます。さて、学校のほうは7月から1階フロアで工事の方が何やらゴソゴソ…YIC本部の情報管理室の方もチラホラ…本校のICT担当教員(私)もウロウロ…学生さんも気になってチラチラ…そのゴソゴソの正体は…………じゃ~ん!Wi-Fiはじめました!構想約1年ちょっと?ようやくこの日を迎えました~(^_^)vしか~も!おニューのデスクトップパソコン6台も同時導入!(これは有線LAN接続ね...
夏休みもあっという間に、もうすぐ終わりですね。いかがお過ごしですか。8月24日(土)は、夏休み特別企画の第2弾が開催されます!!第2弾の特別企画は、「宇部市内の病院見学」です。作業療法士、理学療法士がどのような場所で仕事をしているかを実際にご覧いただきます。もちろん、以前オープンキャンパスにお越しいただいた皆様も大歓迎です!!体験授業では、「作業療法の理解」と「心臓リハビリテーションって何するの?」の...
8月3日 サマーオープンキャンパス報告!いや~毎日暑い日が続きますね~。みなさんは元気ですか?先日、溶けてしまいそうな暑さの中、サマーオープンキャンパスのスペシャルイベントが開催されました(^O^)/この日は作業療法学科、理学療法学科の体験ブースがそれぞれ2か所ずつ、計4回開催され、大変盛り上がりました (^^♪午後からは卒業生へのインタビューがあり、参加してくださった皆さまは最後まで、熱心に聞き入っておられ...
先週、作業療法学科1年生は5日間の病院実習を行いました。入学して数ヶ月が経ち、初めての実習になります。作業療法士は、1日・1週間どんな仕事をしていて、どんな治療をしているのか、そしてどんな治療器具を使っているのか、患者さんはどんな人がいるのか等、病院でしか経験できないことをこの実習では経験していきます。今日はその実習で経験したことを報告しました。どんな病院か、入院患者さんはどんな病気で入院しているのか...
理学療法学科1年 基礎臨床実習報告会わが校では1年生から、基礎臨床実習があります。今回は、理学療法学科1年生の報告会のレポートです。今年度は、7月22~26日の第Ⅰ期、7月29日~8月2日の第Ⅱ期の期間で実施しました。それぞれの週の火・水・木曜に実習施設にお世話になりました。最終日には、その3日間の内容を報告する会が開催されました。まずは、学んできたことをまとめる作業です。メモ帳やデイリーノートをみながら、理学療...
就職ガイダンス4年生はただ今Ⅱ期目の実習、最中ですが、その直前に就職ガイダンスを開催しました。この実習が終わるのは9月下旬、早い人は実習中にも就職活動が始まるのです。今回は就職活動のいろはの「い」、履歴書の書き方と面接の練習を行いました。わがYICグループには、就職活動を専門に支援する最強チームがあるのです!本校の就職ガイダンスは、そのチームにサポートしてもらっています。まずは、履歴書の書き方から・...