fc2ブログ

Entries

両学科3年生 個人情報保護に関する講義

皆さん、「個人情報保護」や「守秘義務」といった言葉をどこかで聞いたことはあると思います。来年1月から両学科3年生は、評価実習という実習に行きます。(作業療法学科は3週間を2施設、理学療法学科は4週間を1施設)そこで、今日は、個人情報保護に関する実習ゼミを行いました。担当は理学療法学科長 藤井先生(我が校のITボーイです)。実習中は多くの方(患者さん・職員)と出会うことになります。実習中知り得た情報は外部に...

OSCE試験~作業療法学科編~

今週の火曜から木曜の3日間、作業療法学科3年生の実技試験が実施されました。(写真はイメージです。実際はこんな笑顔で臨めません 笑)合計5項目の検査・測定を3日間に分けて実施していきます。(筋力や関節の動く範囲を測る等の検査です)こういった検査・測定は患者さんの身体や心の状態を知るために欠かせないものです。来年1月から始まる実習では、こういった検査測定を実施するとともに、担当患者さんの目標や治療計画を立案...

第3回 就職ガイダンス

第3回就職ガイダンス長かった実習も終わり、報告会も無事終了。4年生はいよいよ就職活動シーズンに突入です。本年度第3回目、最後の就職ガイダンスが実施されました!「作業療法学科 面接風景」YICグループにはキャリアサポート室という、就職支援を専門にサポートする部署があり、当日はそこから4人の先生を迎えて、面接の練習が行われました。「緊張のおももち」本当の就職試験を想像して、みなさん緊張の面持ち・・・「座り...

OSCE試験~理学療法学科編~

理学療法学科3年 OSCE試験YICでは、3年生は、評価実習に向けて客観的臨床能力試験(OSCE)を行っています。OSCE(オスキー、Objective Structured Clinical Examination)とは、基本的な技能及び態度を客観的に評価するために開発された評価方法で、「模擬患者が参画するシミュレーションテスト」に相当します。実習前に、学校で患者様に対して評価することができるか判定しています。10月7日は、理学療法学科3年の試験が行われま...

長期実習報告会!~理学療法学科編~

理学療法学科4年生の臨床総合実習報告会が閉幕しました!9月25日~27日に理学療法学科4年生の実習報告会がありました。春に黒潮に乗って、不安な面持ちで臨床の場へと出て行った学生たちが、Ⅰ期・Ⅱ期と合わせて約4か月に渡る実習を終え、臨床の荒波に揉まれて、戻り鰹のごとく、脂がのってたくましく成って帰ってきました。そして、その成果を思う存分発表しました。少し緊張しながらも、丹精込めて作ったスライドで、堂々と発表...

スポーツ大会開催

食欲の秋?芸術の秋?いいえ。スポーツの秋!です。秋分の日、9月23日に山口南総合センターで「スポーツ大会」が行われました。校長先生の開会宣言で幕を明けました。怪我をしないように、しっかり準備体操をします。みんなリハビリを学んでいる学生ですから、運動に対する知識、怪我の予防、応急処置もバッチリです!・・・よね?男女に分かれ、バスケットボールとバレーボールで白熱した試合が繰り広げられました!普段は勉強で...

Appendix

プロフィール

専門学校YICリハビリテーション大学校

Author:専門学校YICリハビリテーション大学校
専門学校YICリハビリテーション大学校(YICリハ)ブログへようこそ!
ブログでは学生の様子を中心に、様々な情報を発信していきます!
どうぞお楽しみに!

月別アーカイブ

03  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  09  07  06  05 

カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード