理学療法学科と時を同じく、作業療法学科3年生も実習報告会を水・木2日間で行いました。作業療法学科は1月から3週間×2施設の実習を経験しました。しんどく、苦しいこともあったと思いますが、実習が終わった充実感も同時あるのではないでしょうか?今回は、4年生総合臨床実習(8週間×2施設)に向けての報告会でもあります。今回の経験を振り返り、反省すべきところは反省して、5月から始まる実習に向けて取り組んでいってほしいと...
理学療法学科 臨床実習後報告会理学療法学科3年生は、1月14日~2月8日の4週間、各病院や施設での臨床実習を実施しました。2月26日~28日には、それぞれが担当させていただいた症例の報告会が開催されています。臨床実習で学んだことを踏まえて、教員の個別指導のもと発表の内容をまとめました。発表内容には、学生間での質問や意見交換がなされ、次の実習に向けて、知識を蓄えようとする様子がみられます。症例の動作分析や運動療...
2月23日(日)第49回 国家試験施行される理学療法士、作業療法士ともに、2月23日(日)国家試験が実施されました。今日は、この4年間の集大成です!この日のために入学し、勉強してきました!試験会場は、理学療法士受験者は、九州産業大学、作業療法士受験者は、福岡大学でした。少し風は冷たく吹いていましたが、幸いお天気に恵まれ、全員で気合を入れて試験に臨むことができました。午前中の問題が出来なかったことが不安で、...
合格はゆずれない!いよいよ国家試験です。2月21日、国家試験の壮行会を行いました。校長の激励のあいさつ各教職員からも、「平常心」、「集中」、「自信」といった激励の言葉があり、合格後の申請の説明が行われ、合格祈願プレゼントもありました。「努力はきっと裏切らないよ」更には、恒例の・・・「合格祈願」御守りです。ソチオリンピック金メダリストの力を借りて、真央さんの最後まであきらめない精神で、智香さんの夢にた...
2014仕事体験型県内進学フェア開催!!本日、山口県で仕事体験型県内進学フェアが開催されました。山口市にある維新百年記念公園スポーツ文化センターには総勢1000人近い高校生が集まり、将来どのような職種に就こうかと、みなさん熱心にお話を聞いていました。我、YICリハビリテーション大学校は、職業説明と仕事体験、学校説明を行いました。体験では、理学療法は、「物理療法を体験しよう!」作業療法は、「エゴグラムをやってみ...
2月8日 入学前スクーリング開催来年度4月から入学される方々と一緒に本校の学習の特徴や学問の面白さ、奥深さを体感できる「スクーリング」を行っています。入学した後に勉強する、人体の「骨」、「関節」、「筋」などの基礎的な内容を学習します。第3回目の2月8日(土)は、「筋肉の働き」の講義体験がありました。筋肉の名前、関節の動き、動きの方向などを学びます。皆さん、熱心に聞き入っていました。講義の後には、課題によ...
2月8日オープンキャンパス開催年を明けて早いもので、もう2月になり、先日、2月8日にオープンキャンパスが開催されました。オープンキャンパスでは、学校の説明だけではなく、作業療法学科・理学療法学科ともに職業紹介と体験授業が行われています。今回、作業療法学科のテーマは、「人の生活と脳の働きを考えてみよう!」。理学療法学科のテーマは、「関節の角度を測定しよう!」でした。ご参加の皆様方には、いろいろな体験をし...