fc2ブログ

Entries

OT3年 実習壮行会!

クリスマスも終わり、今年も暮れてゆきます。学校の玄関もツリーからお正月飾りへ変更中。一年たつのははやいものですね。3年生の期末試験も無事終了。年が明けると、いよいよ3年生の評価実習が始まります。作業療法学科の実習は1月5日スタート、ということで、本日は実習壮行会が開催されました。教員からのアドバイスを、真剣に聞いています。寒い時期ですが、みんな体調に気をつけて、思いっきり有意義な実習になることを願って...

作業療法学科授業紹介 基礎作業学 木工

何やら定規で線を引いています。表情も真剣です。作業療法学科2年生が、基礎作業学という授業で木工に挑戦しました!本棚やティッシュケース、すのこ等、それぞれ思い思いの作品を制作しました。のこぎりを握るのも初めての学生もいます。どちらかと言うと男性的な作業の木工。女性陣にとっては苦戦の連続だったかもしれません。電動ドライバーに挑戦する学生も! すごい!真面目にしてますか???(笑)もちろん、制作だけで終わ...

理学療法学科3年 OSCE試験実施!

先日、理学療法学科3年生は、OSCEという実技試験を行いました。OSCEとは・・・Objective Structured Clinical Examinationの略で、客観的臨床能力試験のことです。つまり、模擬患者さんに今まで習ってきた評価を実際にやってみる試験なのです。模擬患者役は、国家試験勉強の合間をぬって、4年生にお願いしています。協力ありがとう!!!この日のために、ずいぶん練習してきた3年生、さて、上手く検査できるでしょうか?緊張してま...

臨床指導者会議が開催されました!

臨床指導者会議開催12月6日(土)雪がチラホラ舞う寒い中、作業療法学科、理学療法学科の臨床指導者会議が開催されました。臨床指導者の先生方をお迎えするため、まずは、午前中に大掃除です。隅々まで綺麗にお掃除をして、面談のセッティングを行いました。理学療法学科では、「クリニカルクラークシップについて」山口労災病院の砥上先生にご講演を賜りました。臨床の作業療法士、理学療法士の先生方、お寒い中、ご来校いただき...

第1回 入学前スクーリング開催

第1回 入学前スクーリング開催まずは、入学試験合格おめでとうございます。入学までの数か月間を無駄にしないよう、入学前から、少しずつ身体のことについての勉強し、入学後の講義の予習を行っています。1日の流れです。第1回から、課題のテスト・・・気合を入れて勉強してきてくれました。テストが終わると、同級生となる皆さんで、自己紹介タイムとなりました。1分間のなかで、ひと笑いおこるようなネタを考えている人もいまし...

オープンキャンパス開催!!

12月に入り、寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。11月29日(土)はYICリハビリテーション大学校のオープンキャンパスでした。学校説明・・・。我校の魅力をお話させていただきました。試験対策・・・入試の面接対策や筆記試験の対策について説明しました。体験授業・・・理学療法学科の体験授業では、関節の動きを学んでいただくため、身体や股関節の動きを確認しながら、関節の動きを学びました。次回は、もう...

Appendix

プロフィール

専門学校YICリハビリテーション大学校

Author:専門学校YICリハビリテーション大学校
専門学校YICリハビリテーション大学校(YICリハ)ブログへようこそ!
ブログでは学生の様子を中心に、様々な情報を発信していきます!
どうぞお楽しみに!

月別アーカイブ

03  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  09  07  06  05 

カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード