fc2ブログ

Entries

理学療法学科スポーツコースのみんなで障がい者スポーツ指導者講習会を受講してきました☆

期末試験も終わって、夏休みに入りました!!本校の夏休みは2ヵ月間、長いですね~「何して遊ぼうか(*^。^*)」なんて声も聴こえてきます♪ところで理学療法学科3年生スポーツコースは障がい者スポーツ指導員養成講習会を受けてきました~!!障がい者スポーツ指導員は「多様な障がい者のスポーツ活動に対応するため専門的な知識を活かし、安全にスポーツ活動の援助を行うことにより、スポーツを通じて障がい者の生活の質の向上に寄与す...

7月25日オープンキャンパス開催しました!

7月25日にオープンキャンパスを開催しました。夏休み突入!ということで、多くの方が参加されました。ありがとうございました!本校のオープンキャンパスは作業療法学科、理学療法学科両学科の講座を体験できます。今回、理学療法学科は「はぁ~とふる、リハビリテーション」ということで、心臓リハビリテーションに関する講座でした。血圧測定の体験。水銀式血圧計って電子式に比べると難しいけど、より正確な値が測定できるんで...

両学科4年生 2回目の実習が始まりました!

7月21日より両学科4年生は、総合臨床実習Ⅱ期目がスタートしました。最後の実習です。この実習で、卒業か否かが決まるといっても過言ではありません。そんな4年生を勇気づけようと、恒例の実習壮行会を各学科で行いました。まずは作業療法学科の様子から!!!学生1人1人抱負を述べます教員から心温まるプレゼントを贈ります熱中症気を付けてね~~!!!最後は皆で気合を入れます!!!名残惜しいのか、教員に抱擁をし、パワーをも...

全力で就職をサポート!!

台風が近づいていますね~庭にある飛ばされそうなものは片付けて、早めの台風対策を(-_-)/~~~赤く染まったプチトマトも早く食べてしまおう(-.-)イタダキマスさて、今日は4年生の取り組みについてお伝えします☆4年生は病院実習、国家試験勉強と忙しいですが、就職に向けての取り組みも行なっております!!その名も「就職ガイダンス!!」正装で、心も笑顔も準備万端(*^。^*)YICグループは県内最大の専門学校グループであり、今回の就職...

両学科4年生Ⅰ期実習終了!Ⅱ期実習は来週から!

両学科4年生が総合臨床実習のⅠ期目を終えて学校に戻ってきました。成功体験、失敗体験、いろんな経験を経て、一回り大きくなって帰ってきました。来週7月21日より、Ⅱ期目の実習が始まります。作業療法学科では、合間をぬって実習報告会を開催しました。実習で担当した患者さんにどのような治療をしてきたのか、どういう関わりをしてきたのか報告します。さすが4年生、質疑応答も活発で、お互いが高めあう姿を見ることができました...

きらり夏2015、オープンキャンパス開催☆

高校野球、応援してますか~??またこの季節が来たかと思うと、ワクワクしますね☆本校卒業生や教員もトレーナーとして高校球児を応援しています!!さて、今日はオープンキャンパスのご紹介あさがおの花が「ようこそ」本校教員と学生も笑顔で「ようこそ」理学療法学科のテーマはバランス!!みんなでバランスボールに乗ったり・・・こんな器具を使ってみんなでフラフラしてみました♪バランスの測定機器も体験したよ(*^_^*)そして作業...

両学科3年生 卒業研究 構想発表会の様子

作業療法学科、理学療法学科3年生は、現在卒業研究に取り組んでいます。卒業研究を3年生で???と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、4年生は長期の実習や国家試験勉強がある関係で、本校では3年生で卒業研究に取り組みます。質の高い研究に取り組むことはもちろん目的にしますが、研究に必要な教科書(文献、論文)を探す、それを読み込む、他者へ説明する経験、文章をまとめる経験、数名のグループで取り組みますので、...

保護者説明会開催

先日、保護者説明会を開催いたしました。保護者説明会は例年6月と11月頃の年2回行っておりまして、今回は100名近い保護者の方が出席されました。保護者会は2部構成で、まずは全体会として、事務的な話や成績評価に関することを説明します。その後、作業療法学科、理学療法学科に分かれて、実習、国家試験、就職関係等の説明をした後、ディスカッションをしています。文書だけでは理解しがたい部分を、顔を合わせて話すことで、保護...

Appendix

プロフィール

専門学校YICリハビリテーション大学校

Author:専門学校YICリハビリテーション大学校
専門学校YICリハビリテーション大学校(YICリハ)ブログへようこそ!
ブログでは学生の様子を中心に、様々な情報を発信していきます!
どうぞお楽しみに!

月別アーカイブ

03  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  09  07  06  05 

カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード