fc2ブログ

Entries

国際交流の話(その1.公式プログラム編)

5月12日~16日にかけて、韓国蔚山(ウルサン)市の春海保健大学(Choonhae College of Health Sciences)(CCHS)から交換留学生10名と教員2名が来校し、学術交流&文化交流を行いました。
遅ればせながら、その様子を数回に分けて、ご紹介したいと思います。
今回はおおまかなプログラムの流れを紹介しま~す。

kouryuu1.jpg
5月12日(水)
CCHSの学生さんたちは、朝、韓国を立ち、昼過ぎに本校到着です。
ハングルと日本語で書いた横断幕を準備し到着を待ちます。


kouryuu2.jpg

kouryuu3.jpg
まずはお互いの国のリハビリテーション事情や学校紹介をプレゼンテーションから。
CCHSからは、学術発表もありました。

k4.jpg
一息つき、夕刻より歓迎パーティーです。
こうやってみると、日本人も韓国人も区別がつきませんよね。
CCHSの学生さんたちは今晩からYICの学生宅にホームステイです。

k5.jpg
5月13日(木)14日(金)は、朝から夕方までびっしり講義です。
今回、お招きしたのは、アメリカ・インディアナ大学教授、クラブツリー先生。ダンディーで素敵な先生です。

k6.jpg
5月15日(土)は特別講演
13日、14日の講義を聞くのは3年生が対象ですが、今日は全校生徒が聞きます。
テーマは「慢性疾患の自己管理-OTの役割」

k7.jpg
研修日程が全て終わり、夕刻よりThanks partyです。バーベキューです!

k8.jpg
k9.jpg
アトラクションとして本校からはよさこいサークル「てごや」、CCHSからは韓国の民族舞踊が披露され盛り上がりました。

k10.jpg
5月16日(日)朝、涙々のお別れです。
CCHSの皆さんは福岡観光を楽しんだ後、17日に韓国へお帰りです。
こうやって全体を流すと、さらっと終わった感じですが、色々なエピソード満載の5日でした。日をあらためて少しずつ紹介していきますネ(^^)v
関連記事
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://isenyicblogac.blog49.fc2.com/tb.php/16-d6ff40ca

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

専門学校YICリハビリテーション大学校

Author:専門学校YICリハビリテーション大学校
専門学校YICリハビリテーション大学校(YICリハ)ブログへようこそ!
ブログでは学生の様子を中心に、様々な情報を発信していきます!
どうぞお楽しみに!

月別アーカイブ

03  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  09  07  06  05 

カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード