fc2ブログ

Entries

国際交流 最終章

IMG_7682.jpg
9月7日15時現在…先程4日間に渡る国際交流が無事終了しました。

今回は最終日の様子をお伝えします。


IMG_7281.jpg
Keli Mu 先生によるスペシャルレクチャーです。

先生は4日間で合計12時間くらいご講義されました。

本当にありがとうございました。
IMG_7288.jpg



国際交流最後のプログラム、Farewell Partyの様子です。
IMG_7343.jpg
Keli Mu先生と韓国CCHSの先生と学生の皆さん。

IMG_7413.jpg
皆別れを惜しんでいます。

IMG_7420.jpg
泪を流す一幕も…


両国学生による余興です。

韓国CCHSの学生さんはテコンドーを披露!
IMG_7478.jpg

IMG_7471.jpg
アチョーーーーーーー!!!


本校学生は「世界に1つだけの花」を2,3年生で唄いました。
IMG_7494.jpg

IMG_7526.jpg
練習の数倍声が出ていました!振付も完璧!



Keli Mu先生と記念に1枚!!
IMG_7546.jpg


今回の国際交流修了証の授与です!
IMG_7561.jpg




IMG_7586.jpg
韓国CCHSの先生へ記念トロフィーと日本土産の贈呈(中身は焼酎???)



IMG_7621.jpg
本校学生からCCHSの学生さんへプレゼント!(中身はうまかっちゃん???)
抱き合って別れを惜しんでいます((笑)

IMG_7642.jpg
最後は全員で記念撮影。



とうとうお別れの時です…泪
IMG_7673.jpg


IMG_7739.jpg
最後は学校近くの交差点までお見送りしました。


本校学生からは
“楽しかった”
“次は私たちが韓国に行く番!”
“この4日間の経験で、ホームステイで学生を受け入れたいという気持ちが芽生えた”
“貴重な経験ができた!”
といった声が聞かれました。



4日間の国際交流期間があっという間に過ぎ去りました。

この国際交流は、作業療法学科3年生を中心に、2年生と共に準備を進めていきました。

夏休み中でもあり、他の課題もある中での準備でした。

言葉が通じないことを不安に思う学生も多数いました。

企画、運営に抵抗を感じていた人もいたかもしれません。


しかし、準備期間含めこの4日間、皆一生懸命取り組みました。

緊張していたことでしょう。

しかし、初日のPartyから積極的に韓国の学生さんに話しかけていました。

校内での交流はもちろん、夜はホームステイ先で飲み語り、

ボーリングや買い物を一緒に楽しみました。

2年生は直接的な交流は少なかったのですが、

Party準備等、縁の下の力持ち的役割を担ってくれました。



そういった姿、姿勢を見ると、感動します。

国際交流という企画を通してクラスがまとまり、

また、準備等で教員と交流するきっかけが生まれる。


授業だけでは決して経験できない、味わえないことを

この国際交流が与えてくれると改めて感じました。



最後に…

学生談
“ようやく今から短い夏休みが始まります”(笑)

皆お疲れ様! ありがとう!
関連記事
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://isenyicblogac.blog49.fc2.com/tb.php/186-9d55dbda

トラックバック

コメント

[C8]

2年生も3年生も、本当に良く頑張ってくれたと思います。
OTに必須な「広い視野」が磨かれたことは疑う余地もありません。
みんなホントにお疲れさまでした! byR.K

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

専門学校YICリハビリテーション大学校

Author:専門学校YICリハビリテーション大学校
専門学校YICリハビリテーション大学校(YICリハ)ブログへようこそ!
ブログでは学生の様子を中心に、様々な情報を発信していきます!
どうぞお楽しみに!

月別アーカイブ

03  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  09  07  06  05 

カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード