fc2ブログ

Entries

作業療法学科2年 授業風景

2年生の授業で「地域リハビリテーション論」というのがあります。
作業療法学科・理学療法学科合同の授業です。



年をとっても、障害をもっても、
住み慣れた所で、生き生きと生活して行くには…


を、学ぶ授業ですが…




今回は、卒業後働く現場の様子を少しでも知ってもらおうと思い、

山陽小野田市地域包括支援センターの保健師さんに来ていただき、


地域包括支援センターの仕事内容、
なまなましい現場の話、
卒後、作業療法士や理学療法士として働く学生へのメッセージ

などを語っていただきました。

IMG_3920.jpg

まだまだ、「地域」の実情を良く知らない学生たちなので、
保健師さんからのメッセージを全て受けとめきれたとは思えませんが、


・多職種連携の大切さを学んだ
・作業療法士や理学療法士は予後予測を期待されているんだ…
  …もっとがんばらないといけないと思った
・制度も大事だけど、制度だけでは問題は解決しないんだ


などなど、内部教員の講義だけではなかなか伝わらないことを
感じ取ってくれたようです。


こんな思いや、基礎知識をもとに、
3年生になってから、
作業療法士や理学療法士は「地域」でどんなことをしていくのかを
学科別で、より深く学んでいきます。




本当に多忙な業務の中、時間をとっていただいた保健師さん、
本当にありがとうございました。

この学生たちが、近い将来、あなたのお仕事を助けますからね~
(…のはずだ!)
関連記事
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://isenyicblogac.blog49.fc2.com/tb.php/247-d55f7b05

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

専門学校YICリハビリテーション大学校

Author:専門学校YICリハビリテーション大学校
専門学校YICリハビリテーション大学校(YICリハ)ブログへようこそ!
ブログでは学生の様子を中心に、様々な情報を発信していきます!
どうぞお楽しみに!

月別アーカイブ

03  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  09  07  06  05 

カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード