fc2ブログ

Entries

授業紹介 作業療法学科3年生

作業療法学科3年生 自助具制作発表会

先日、授業の一環で作業療法学科3年生の自助具発表会を実施しました。

自助具とは「自分を助ける道具」と書くように、

身体のご不自由な方が、日常生活を送る際の助けとなる道具です。


片手で料理を作りやすくする自助具、洗濯物を干しやすくする自助具、

前かがみがしにくい方が靴下を履きやすくするための自助具等、

生活のあらゆる場面で自助具は使われます。

作業療法士は、「痒い所に手が届く」ではありませんが、

個人個人の生活に合ったオーダーメイドの治療をしていき、

自助具を制作することは、作業療法の仕事の中でも大きなウェートを占めます。


作業療法学科3年生の日常生活活動実習という授業の中で、

今回自助具制作の課題を課し、皆、個性あふれる自助具を制作しました。

IMG_4137.jpg
多くの学生が、教科書やインターネットを参考に制作していますが、安価に手軽に誰でも制作できるよう、

自分なりに工夫して取り組みました!
IMG_4148.jpg



IMG_4158.jpg
1つ紹介します!

(両手を使っていますが・・・笑)片手でコンタクトレンズを装着できる自助具です!




最優秀自助具受賞者です!
IMG_4160_201407311710219d8.jpg
「Wa!ゴムでとめれる。」

輪ゴムって、残ったお菓子の袋の封をしたい時、薬の袋をまとめる時等に使いますよね。

この自助具は片手でそれが出来る優れ物!

大中小3種類の大きさに対応できます。

この努力に拍手!


IMG_4162.jpg
最後に記念撮影。

皆個性的な自助具を見せてくれてありがとう!
関連記事
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://isenyicblogac.blog49.fc2.com/tb.php/347-d09c9e57

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

専門学校YICリハビリテーション大学校

Author:専門学校YICリハビリテーション大学校
専門学校YICリハビリテーション大学校(YICリハ)ブログへようこそ!
ブログでは学生の様子を中心に、様々な情報を発信していきます!
どうぞお楽しみに!

月別アーカイブ

03  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  09  07  06  05 

カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード