fc2ブログ

Entries

国際交流 準備中!!

ただ今、わが校作業療法学科の2・3年生は...

IMG_4433.jpg

何かの作業に大忙し!
IMG_4437.jpg

来週の月曜日から、姉妹校である韓国春海保険大学との国際交流行事が始まるのです!

今回は韓国から10名のホームステイの学生をお迎えし、
アメリカ、クレイトン大学のMu先生の特別講義を受講します。

今日は、この春本校の学生が韓国を訪問した際のリポートをお送りします。

作業療法学科からは子学生ばかり、3名での訪問となりました。
P3170699.jpg
3月17日、釜山港まで春海保健大学の学生さんと先生がお迎えに来て下さいました。
釜山港から、春海保健大学のある蔚山広域市までは車で1時間ほどかかります。
行きの車中はすでに仲良くなった学生同士で大盛り上がり!!
2日間の国際交流のはじまりです。

まず、春海保健大学の朴先生の講義、両校の学生による交換プレゼンテーション、
P3170714.jpg
P3170718.jpg

それからアスレチックミーティングが行われました。
P3170761.jpg
アスレチックミーティングではお揃いのTシャツをプレゼントしていただき、
大縄跳びやジェスチャークイズ、障害物競走などチーム対抗で競い合いました。

ウェルカムパーティーでは、春海の学生さん手作りの料理でのおもてなしも受けました。
トッポギやオデン、
P3170762.jpg
チヂミなどなど
P3170763.jpg
韓国の伝統的な食べ物とマッコリを楽しみました。

2日目のスケジュールは、

本校教員による講義と春海保健大学の趙先生の講義、P3180774.jpg


梁山釜山大学病院の見学です。

梁山市は、釜山のベッドタウンと言われるほど人口が増え続けているところです。
そこにある梁山釜山大学病院の見学をさせていただきました。
P3180787.jpg

リハビリ関連の部門だけでなく、小児病棟も案内していただくことができました。
小児病棟は、黄色い長靴をイメージした形になっているとのことで、受付前には可愛らしいオブジェが据えられています。(病棟の外観と比較してみてわかりますか?)P3180786.jpg


2日間の交流スケジュールはあっという間でしたが、とても密度の濃い時間を過ごすことができました。

来週からの再会を、本当に心待ちにしていました!
国際交流の模様は、その都度お伝えしますのでお楽しみに!!
関連記事
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://isenyicblogac.blog49.fc2.com/tb.php/354-9351bbbe

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

専門学校YICリハビリテーション大学校

Author:専門学校YICリハビリテーション大学校
専門学校YICリハビリテーション大学校(YICリハ)ブログへようこそ!
ブログでは学生の様子を中心に、様々な情報を発信していきます!
どうぞお楽しみに!

月別アーカイブ

03  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  09  07  06  05 

カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード