fc2ブログ

Entries

☆快挙☆福祉住環境コーディネーター試験 全員合格☆

理学療法学科3年生の福祉住環境コースの学生が快挙!(^^)!
福祉住環境コーディネーター(2級)の試験に、全員合格しました~♪
IMG_9180.jpg
全国の合格率が70.8%なので、とても難しい試験であることが分かると思います!!

それでは担当教員にインタビュ~

Q「全員合格おめでとうございます!!」
A「ありがとうございます、学生たちも大変喜んでいます☆」

Q「試験に合格するコツって何ですか?」
A「弱点を分析して、早めに対応したことが合格につながったんだと思います☆」

Q「先生のおかげですね」
A「いえいえ、学生たちが素直に懸命に頑張ったからです☆」

教員と学生の信頼関係、素晴らしい結果につながるんですね(#^.^#)

ところで「福祉住環境コーディネーター」の資格って何?
IMG_9191.jpg

理学療法士は退院指導やリハビリを目的に患者さんのご自宅を訪問することがあります。
患者さんが家庭や地域で生活しやすいようにすることも理学療法士の仕事の一つです。
患者さん一人ひとりに合う手すりの高さ、段差の有無、スロープ設置の必要性などを検討し、介護保険制度も勘案しながらご家族と施工業者にプランの提案をします。

そこで役立つのが福祉住環境の知識なんです!!
・車いすで廊下を曲がるときに必要な廊下の幅は?
・お風呂を介助で入浴するときに、段差や形はどうする?
・トイレから立ち上がるときには、どんな手すりが持ちやすい?

授業でもいろいろな工夫があり、楽しく勉強できました(*^。^*)
IMG_5847.jpg
↑↑↑授業で制作しました!(^^)!
IMG_5857.jpg
↑↑↑すごいでしょ(*^。^*)

福祉住環境コーディネーターの資格は就職にも大変有利で、なにより患者さんとの信頼関係が築けます。
IMG_5846.jpg

私たちはもっともっと勉強して、立派な理学療法士になります!!
ホントにおめでとう(#^.^#)

関連記事
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://isenyicblogac.blog49.fc2.com/tb.php/439-87fcfba1

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

専門学校YICリハビリテーション大学校

Author:専門学校YICリハビリテーション大学校
専門学校YICリハビリテーション大学校(YICリハ)ブログへようこそ!
ブログでは学生の様子を中心に、様々な情報を発信していきます!
どうぞお楽しみに!

月別アーカイブ

03  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  09  07  06  05 

カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード