fc2ブログ

Entries

「筋電図」の学習をしました

筋電図は様々な分野で筋活動を観察するために広く用いられています。
理学療法・作業療法の分野でも、筋の働きを正しく理解するために活用されています。
ということで、筋電図入門です。

1_20160118121807c9e.jpg
電極をつけ、筋電波形をリアルタイムに映写して筋活動を確認します。

2_2016011812180964c.jpg
腕立て伏せでは、上腕の筋に大きな波形が現れます。
上腕二頭筋、上腕三頭筋の働き。講義で学んだ筋活動が、波形として目の前に現れました。

3_20160118121810c6d.jpg
スクワットではどうかな? つま先立ちのときは・・・?
様々な動作を試して、主に働く筋、あまり働かない筋を確認していきました。

4_20160118121812635.jpg
え? ランニングマン?
ついでにちょっと、やってみました。

5_20160118121813546.jpg
壁ドン・・・。
上腕二頭筋及び上腕三頭筋の同時収縮による肘関節の固定と骨性の固定に関して筋電波形からの深い考察をあーたら、こーたら・・・。

6_20160118121824a78.jpg
笑ってますが、真面目に勉強中です!! 

机上の学習だけでなく、実際に自分の目で確かめることで、専門的な理解を深めていくことができるのです。


関連記事
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://isenyicblogac.blog49.fc2.com/tb.php/451-dd05a832

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

専門学校YICリハビリテーション大学校

Author:専門学校YICリハビリテーション大学校
専門学校YICリハビリテーション大学校(YICリハ)ブログへようこそ!
ブログでは学生の様子を中心に、様々な情報を発信していきます!
どうぞお楽しみに!

月別アーカイブ

03  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  09  07  06  05 

カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード